ブログ

新着一覧

考察

人によって態度を変える人にどう向き合う?怒りのコントロールと実践的対処法

いやあ、最近すごく腹が立つことがあったんです。今に始まったことではないんですが、人によって態度を変える人っていませんか? しかも、それをあからさまにするタイプ。注意や業務改善の提案をすると、明らかに舐めた態度で返されるん […]

考察

【人間関係のリアル】職場に潜む“平社員ボス”とどう付き合うか?

社会人になると、「あ、これ学校では教えてくれなかったな…」と思う瞬間ってありませんか?私が社会人になって一番驚いたのは 「平社員なのにめちゃくちゃ権力を持ってる人がいる」 という現実です。 厨房で学んだ人間関係のリアル […]

考察

【冬の怪事件】エアコンが壊れた日、私は“究極の判断ミス”をした

去年の冬の話なんですがね…。あれは本当に シャレにならない寒さ の日でした。 エアコンが突然、動かなくなったんですよ。「え、うそでしょ?」とリモコンを何度も押す私。でも反応なし。冷気だけが部屋を満たしていきました。 あり […]

Uncategorized

ポジショントークに振り回されないために──立場が変われば発言も変わる

1. ポジショントークとは何か? みなさん、「ポジショントーク」 という言葉を知っていますか?簡単に言えば、自分にとって有利になるように立場から発言すること です。 こうした場面でよく使われます。 2. 住宅メーカーの例 […]

考察

多勢に無勢と多数決──「みんなが言っているから」に流されない生き方

1. 多数決という“正義” 結局は 多勢に無勢 ですよね。学校でも会社でも「多数決で決めよう」と言われると、なんとなく正しいような気がしてしまう。 確かに、多数決は「民主主義の象徴」とも言われます。でも僕は、この決め方が […]

Uncategorized

妥協って本当に悪いこと?──線引きの技術を考える

1. 妥協だらけの日常 みなさん、今日も色んな場面で妥協していませんか?僕自身もそうです。むしろ「妥協なしで一日を過ごすなんて不可能じゃないか?」と思うくらい。 こうして振り返ると、僕たちの毎日は妥協の連続です。 2. […]

考察

1日24時間しかないからこそ、「今この瞬間」を大切にしたい

1. 自由時間は意外と少ない 最近すごく思うことがあります。「1日って、たった24時間しかない」 という事実です。 私の場合で考えてみると―― こうした必要な時間を除くと、平日に自由に使える時間は 21時半〜0時までの約 […]

考察

後悔しない生き方は可能か? 〜心理学・名言・日常のリアルから考える〜

序章:なぜ人は後悔するのか? みなさんは、なぜ人は後悔をするのか考えたことはありますか?僕の考えはシンプルです。 その時は「ベストだ」と思って決断したのに、時が経ってから「やっぱり違った」と思う。だからこそ、後悔は生まれ […]

考察

我慢の限界って、どこにある?

子どもの頃から言われ続けた「我慢しなさい」 みなさんは「我慢の限界」って、どこだと思いますか? 子どもの頃から、親や先生に 「それぐらい我慢しなさい」と言われ続けた経験、ありませんか? 私も何度も言われてきました。でも、 […]

パチスロ

【大学時代の珍事件】サンダルも使いこなすハゲ

大学時代のパチンコ屋での出来事。今回お話しするのは、今でも友人たちと集まると話題に上るお話です。舞台は、私と友人が通っていた地元のホール。そこには素行の悪い常連たちが何人かいて、その中でも群を抜いてクセの強い人物がいまし […]

1 2